![]() |
|||
H15年度までの講演会情報はこちらを御覧ください。 | |||
H16年度の講演会情報はこちらを御覧ください。 | |||
Index(御覧になりたい講演会日程をクリックして頂くと詳しい情報が御覧いただけます) | |||
4月~6月 ・2005.4.11 ・2005.4.12 ・2005.4.18 ・2005.4.25 ・2005.4.26 ・2005.5.5~6 ・2005.5.26 ・2005.6.7 ・2005.6.13 ・2005.6.14 ・2005.6.23 |
7月~9月 ・2005.7.8 ・2005.7.15(1) ・2005.7.15(2) ・2005.7.21 ・2005.7.22 ・2005.7.28 ・2005.7.29 ・2005.8.29 ・2005.9.2~9 ・2005.9.14 ・2005.9.15 ・2005.9.15~16 ・2005.9.16 ・2005.9.20 |
10月~12月 ・2005.10.5(1) ・2005.10.5(2) ・2005.10.7(1) ・2005.10.7(2) ・2005.10.11~13 ・2005.10.13 ・2005.10.15 ・2005.10.24 ・2005.10.27 ・2005.11.4 ・2005.11.15 ・2005.11.30 ・2005.12.1 ・2005.12.5(1) ・2005.12.5(2) ・2005.12.8 ・2005.12.8(2) ・2005.12.12 ・2005.12.21 |
1月~3月 ・2006.1.12 ・2006.1.19 ・2006.1.20 ・2006.1.26 ・2006.1.26(2) ・2006.1.11/1.18 ・2006.2.14 ・2006.2.17 ・2006.2.28 ・2006.3.2 ・2006.3.3 ・2006.3.7 ・2006.3.9 ・2006.3.15-16 |
|
|||
行事予定 | |||
17年度中に開催予定の講演会・研究集会はありません。 このページのTOPへ |
|||
記録 | |||
■21COE講演会が行われました。 日時:2005年4月11日(月)14:00~16:00 【報告書】 講師:Professor Burkard Hillebrands (University of Kaiserslautern) 演題:Optical Detection of Spin Dynamics in Magnetic Nanostructures 場所:京都大学化学研究所 共同研究棟大セミナー室 世話役:京都大学化学研究所 材料機能化学研究系 磁性体化学 小野輝男 TEL:0774-38-3103 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年4月12日(火)15:00~16:30 【報告書】 講師:Professor Gregory Russell (University of Canterbury) 演題:Do we really understand the kinetics of emulsion polymerization? 場所:京都大学化学研究所 3階セミナー室 世話役:京都大学化学研究所 材料機能化学研究系 高分子材料設計化学 福田猛 TEL:0774-38-3161 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年4月18日(月)13:30~ 講師:Professor Gopinathan Sankar (Davy Faraday Research Laboratory, The Royal Institution of GB) 演題:Structure-function relationships in transition metal containing microporous catalytic materials 場所:京都大学工学研究科 桂キャンパス A2-118 世話役:京都大学工学研究科 分子工学専攻 分子触媒工学 田中庸裕 TEL:075-383-2558 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年4月25日(月)16:00~ 講師:Professor Emil F. Pai (University of Toronto and Ontario Cancer Institute, Canada) 演題:Moving Atoms through Proteins and Proteins through Cells - a Look at Recent Research in the Pai Laboratory 場所:京都大学理学研究科 6号館5階セミナー室(571号室) 世話役:京都大学理学研究科 化学専攻 生物構造化学 三木邦夫 TEL:075-753-4029 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE ”日本におけるドイツ年” 派遣若手研究者による講演会が行われました。 日時:2005年4月26日(火)13:30~ 講師:Dr. Christine Beuck (Institute for Organic Chemistry, RWTH Aachen University, Germany) 演題:Probing DNA base flipping: DNA containing thiobases and polycyclic aromatic base surrogates to study protein-DNA interactions 日時:2005年4月26日(火)14:30~ 講師:Dr. Simon Ficht (Institute for Chemistry, Humboldt-University Berlin, Germany) 演題:Native chemical PNA-ligation for the detection of single base mutations in DNA 日時:2005年4月26日(火)15:30~ 【報告書】 講師:Dr. Alexander Schocker (Department of Chemistry, Bielefeld University, Germany) 演題:Detection of radicals in combustion by cavity ring-down spectroscopy 場所:桂キャンパスA2棟307号室 世話役:京都大学大学院工学研究科 合成・生物化学専攻 青山安宏 TEL: 075-383-2766 京都大学大学院工学研究科 分子工学専攻 川崎昌博 TEL: 075-383-2572 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE 日仏バイラテラルシンポジウム -新規物性機能探求領域 学生交流セミナー- が行われました。 【報告書】 日時:2005年5月5日(木)~6日(金) 詳細:↓ポスターをご覧下さい 最新情報はこちらから ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年5月26日(木)15:00~16:30 講師:Professor Alexander Wei (Purdue University, USA) 演題:Designing Plasmonic Nanoarrays as Sensors of Chemical Transport Across Cell Membranes. 場所:京都大学工学研究科 桂キャンパスA2棟3階308号室(化学系講義室5) 世話人:京都大学工学研究科 合成・生物化学専攻 青山安宏 TEL:075-383-2766 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年6月7日(火)15:00-16:30 【報告書】 講師:Proffessor Gerhard Erker (Universitatat Munster, Germany) 演題:Syntheses and Reactions of Bifunctional Metallocene Complexes 場所:京都大学化学研究所 中会議室(化研本館4階) 連絡先:京都大学化学研究所 小松紘一、時任宣博、川端猛夫、小澤文幸 TEL:0774-38-3035 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年6月13日(月)14:30-16:00 講師:Professor Gernot Frenking (Philipps University, Marburg, Germany) 演題:The Nature of the Chemical Bond - Old Questions, New Answers 場所:京都大学工学研究科 桂キャンパス A2棟 化学系講義室304号室 連絡先:京都大学工学研究科 合成・生物化学専攻 中辻 博 TEL: 075-383-2738 京都大学工学研究科 分子工学専攻 榊 茂好 TEL: 075-383-2544 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年6月14日(火)14:00-16:00 【報告書】 講師:Dr. Stuart Parkin (IBM ) 演題:Magnetic Shift Register - a Novel Storage Class Memory 場所:化学研究所 共同研究棟大セミナー室 連絡先:京都大学化学研究所 高野幹夫、島川祐一、小野輝男(0774-38-3103) ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。(印刷用PDF) ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年6月23日(木)12:30-13:30 【報告書】 講師:Professor Robert J. Donovan (エジンバラ大学化学科教授) 演題:Recent Advances in Aerosol Mass Spectrometry 場所:京都大学工学研究科 桂キャンパスA2-118 (分子工学会議室) 連絡先:京都大学工学研究科 分子工学専攻 川崎昌博 TEL:075-383-2572 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年7月8日(金)17:00- 【報告書】 講師:Professor Ei-ichi Negishi (Herbert C. Brown Laboratories of Chemistry, Purdue University, USA) 演題:New Developments in Zirconium-Catalyzed Asymmetric Carboalumination (ZACA Reaction) 場所:京都大学理学研究科6号館 第301講義室 連絡先:京都大学理学研究科 化学専攻 有機化学研究室 林 民生 TEL:075-753-3983 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年7月15日(金)12:30- 講師:Professor R. J. Dwayne Miller (Institute for Optical Sciences, University of Toronto) 演題:Multidimensional Nonlinear Optical Studies of Liquids: The Search for Life (Forces) on Earth 場所:京都大学理学研究科6号館 571講義室 連絡先:京都大学理学研究科 化学専攻 量子化学研究室 谷村 吉隆 TEL:075-753-4017 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会がおこなわれました。 日時:2005年7月15日(金)16:00- 講師:Professor Satomi Niwayama (Dept. of Chemistry and Biochemistry, Texas Tech University) 演題:Chemistry and Biology 場所:京都大学理学研究科2号館 第1講義室(120号室) 連絡先:京都大学理学研究科 化学専攻 生物化学研究室 杉山 弘 TEL:075-753-4002 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年7月21日(木)9:00~10:30【報告書】 講師:Dr. Mario Bitter (Department of Chemistry, University of Cambridge, U.K.) 演題:Detection of atmospheric active species by broadband cavity ring-down spectroscopy 場所:京都大学工学研究科桂キャンパス A2棟118号室 連絡先:京都大学工学研究科 分子工学専攻 川崎 昌博 TEL:075-383-2572 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年7月22日(金)16:00- 講師:Professor Robin D. Rogers (Dept. of Chem. and Center for Green Manufacturing, The Univ. of Alabama) 演題:The Past, Present, and Future of Ionic Liquids: From Designer Solvents for Crystal Engineering to Advanced New Materials 場所:京都大学工学研究科桂キャンパス A2棟308号室 連絡先:京都大学工学研究科 合成・生物化学専攻 北川 進 TEL:075-383-2733 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年7月28日(木)14:00~ 【報告書】 講師:Professor Yves Rubin (UCLA) 演題:The Inside and Out of Fullerene Chemistry 場所:京都大学化学研究所 4階 西セミナー室 連絡先:京都大学化学研究所 物質創製化学系 構造有機化学 小松 紘一 TEL:0774-38-3172 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年7月29日(金)16:00-17:30 講師:Professor Yves Rubin ( University of California, Los Angles ) 演題:The Inside and Out of Fullerene Chemistry 場所:京都大学工学研究科桂キャンパス A2棟303号室 連絡先:京都大学工学研究科 分子工学専攻 今堀 博 TEL:075-383-2566 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:平成17年8月29日(月)10:30~12:30 【報告書】 講師:Prof. Stefan Visnovsky (Charles University of Prague) 演題:Magneto-optical Studies on Magnetic Multilayers 場所:化学研究所 新館1階セミナー室 連絡先:京都大学化学研究所 小野輝男 TEL:0774-38-3103 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE 生物化学系 院生国際交流会 "Anglo-German-Japanese Biochemistry Meeting" 日時:2005年9月2日(金)~9日(金) シンポジウム開催 5日(月)、6日(火) 場所:京都大学百周年時計台記念館 他 世話役:京都大学化学研究所 江崎信芳 (0774-38-3240) 栗原達夫 (0774-38-3235) 京都大学大学院工学研究科 青山安宏 (075-383-2766) 【報告書】 ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年9月14日(水)16:00~ 【報告書】 講師:Professor Michael J. Krische (University of Texas at Austin, USA) 演題:Hydrogen-Mediated C-C Bond Formation: Discovery, Development and Detours 場所:京都大学理学2号館 第3講義室(130号室) 連絡先:化学専攻 有機化学研究室 林 民生(内線3983) ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:平成17年9月15日(木)16:00~ 講師:Professor Ekhard K. H. Salje (Cambridge University, UK.) 演題:Self organized structures in ferroelastic and co-elastic systems 場所:化学研究所 新4階セミナー室 連絡先:京都大学化学研究所 無機先端機能化学 高野 幹夫 TEL:0774-38-3120 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■京都大学化学系21世紀COE合同シンポジウム 「低温合成法による新規機能性材料の創製」 日時:平成17年9月15日(木)13:00~16日(金)12:25 場所:京都大学時計台・国際交流ホール(I)(時計台二階) 参加費:無料 定員:約100人 世話人:京都大学大学院理学研究科化学専攻(斉藤COE) 陰山洋(tel: 075-753-3991) 京都大学大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻(小久見COE) 安部武志(tel: 075-383-2483) プログラム: [Word], [pdf] ↓パンフレット ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年9月16日(金)14:30~16:00 【報告書】 講師:Professor Hendrik Zipse (Ludwig-Maximilians-Universitat in Muenchen) 演題:Catalysis in Acyl Transfer Reactions 場所:化学研究所 新4階セミナー室(C469号室) 連絡先:京都大学化学研究所 川端猛夫 TEL:0774-38-3190 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年9月20日(火)13:30~15:00 【報告書】 講師:Professor Pierre Braunstein (Universite Louis Pasteur, CNRS, France) 演題:From Bimetallic Complexes, Chains and Clusters to Nanomaterials 場所:化学研究所 新4階セミナー室(C469号室) 連絡先:京都大学化学研究所 小澤文幸 TEL:0774-38-3035 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年10月5日(水)16:00~18:00 【報告書】 講師:Professor Jean-Marie Lehn (ISIS, University Louis Pasteur, France) 1987 Nobel Prize Laureate 演題:Steps towards Complex Matter: Self-organization by Design and by Selection 場所:桂キャンパスA2棟306号室 連絡先:京都大学工学研究科 合成・生物化学専攻 浜地 格 TEL:075-383-2754 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年10月5日(水)14:00~15:30 【報告書】 講師:Professor Armido Studer (Westfälische Wilhelms-Universität Münster, Germany) 演題:Functional Cyclohexadienes in Radical and in Ionic Chemistry 連絡先:京都大学工学研究科 合成・生物化学専攻 吉田 潤一 TEL:075-383-2726 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年10月7日(金)16:00~18:00 【報告書】 講師:Professor Albert Manfred Brouwer (University of Amsterdam) 演題:Photoresponsive Rotaxanes: motor molecules activated with photons 場所:理学研究科6号館203号室 連絡先:京都大学理学研究科 大須賀篤弘 TEL:075-753-4008 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年10月7日(金)16:00~ 【報告書】 講師:Dr. Natalia D. Kushch (The Institute of Problems of Chemical Physics, Russian Academy of Sciences, Russia) 演題:Synthesis peculiarities and properties of the radical cation salts, κ-(BEDT-TTF)2Cu[N(CN)2]X 場所:理学部6号館402講義室 連絡先:京都大学 低温物質科学研究センター 矢持 秀起 TEL:075-753-4036 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■BINDEC化学ネットワークの21世紀COE国際シンポジウム (BINDEC 2005) 第6回自然共生化学の21世紀COE国際シンポジウム (COEIEC 6) が行われました。 日時:2005年10月11日(火)-13日(木) 会場:千里阪急ホテル(大阪) 連絡先:京都大学化学連携研究教育拠点 リーダー補佐 メール: coeadmin の後ろに @kuchem.kyoto-u.ac.jpとして下さい。 詳細はこちらのページからご覧下さい。 ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年10月13日(木)16:00~17:30 【報告書】 講師:Prof. Michael Mingos (Oxford University, UK) 演題:Theory and Applications of Microwave Dielectric Heating in Synthesis 場所:理学研究科6号館571室 連絡先:京都大学理学研究科 梶本 興亜 TEL:075-753-3971 山内 淳 TEL:075-753-6820 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年10月15日(土)16:00~18:00 【報告書】 講師:Professor Harry Laurence Anderson (University of Oxford) 演題:Recent advances in the design and synthesis of porphyrins for optoelectronics and nonlinear optics 場所:理学研究科6号館203号室 連絡先:京都大学理学研究科 大須賀篤弘 TEL:075-753-4008 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年10月24日(月)14:00~←10月27日(木)11:00~に変更になりました。 講師:Professor Rolf Gleiter (University of Heidelberg, Germany) 【報告書】 演題:From Superphanes to Beltenes 場所:化学研究所3階北セミナー室(324号室)←4F西セミナー室に変更になりました。 連絡先:京都大学化学研究所 時任 宣博 小澤 文幸 川端 猛夫 小松 紘一 TEL:075-38-3172 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。(変更後のポスターです) ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年10月27日(木)16:00~17:00 【報告書】 講師:Professor Ivan Huc (IECB, France) 演題:Folding, dynamics, and assembly of helical biomimetic architectures 場所:桂キャンパスA2棟308号室 連絡先:京都大学工学研究科 合成・生物化学専攻 浜地 格 TEL:075-383-2754 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年11月4日(金)16:00~17:30←11月4日(金)14:30~に変更になりました。 講師:Professor Stephen G. DiMagno (University of Nebraska, USA) 【報告書】 演題:Fluorinated Porphyrins: From Physical Properties to Fuel Cell Applications 場所:桂キャンパスA2棟302号室 連絡先:京都大学工学研究科 分子工学専攻 今堀 博 TEL:075-383-2566 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。(変更後のポスターです) ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年11月15日(火)15:00~ 【報告書】 講師:Professor Richard J. Saykally (University of California, Berkeley) 演題:Ion Adsorption to the Surfaces of Liquid Electrolytes: Beyond Langmuir and Onsager 場所:理学研究科6号館402号室 連絡先:京都大学理学研究科 化学専攻 馬場正昭 TEL:075-753-6834 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年11月30日(水)15:30~17:00 【報告書】 講師:Prof. Matthias Driess (Technical University Berlin, Germany) 演題:From Metal-Oxo-Clusters to Challenges in Catalysis 場所:化学研究所 中会議室 (C473) 連絡先:京都大学化学研究所 時任宣博 TEL:0774-38-3200 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年12月1日(水)16:30~18:00 【報告書】 講師:Dr. Armin R. Ofial (Ludwig-Maximilians-Universitaet Muenchen, Germany) 演題:Development and Applications of Reactivity Scales for Electrophiles and Nucleophiles 場所:桂キャンパス A-2 304号室 連絡先:京都大学工学研究科 合成・生物専攻 吉田 潤一 TEL:075-383-2726 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年12月5日(月)13:30~ 講師:Dr. Jalila Simaan (Laboratorie de Bioinorganique Structurale - UMR CNRS 6517, France) 演題:Preparation and Characterization of Non-heme Iron Hydroperoxo and Peroxo Species, Models of Monooxygenases and Oxidases 場所:桂キャンパスA2棟118号室 連絡先:京都大学工学研究科 分子工学専攻 人見 穣 TEL:075-383-2562 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年12月5日(月)16:30~18:00 【報告書】 講師:Professor Seong Ihl Woo (Korea Advanced Institute of Science and Technology (KAIST), Korea) 演題:Nano-micro Systems for Fuel Cell, Hydrogen Reformer, PCR and Single Molecule Detection 場所:桂キャンパスA2棟308号室 連絡先:京都大学工学研究科 合成・生物化学専攻 吉田 潤一 TEL:075-383-2726 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年12月8日(木)14:45~ 【報告書】 講師:Dr. Jon T. hougen (National Institute of Standards and Technology, Gaithersburg, USA) 演題:Theoretical ideas required to understand the spectrum of two-top molecules with inversion, like dimethylamine and the S1 state of acetone 場所:理学部6号館402号室 連絡先:京都大学理学研究科 化学専攻 馬場 正昭 TEL:075-753-6834 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年12月8日(木)16:30~ 【報告書】 講師:Professor László Kollár (University of Pécs, Hungary) 演題:Platinum- and palladium-catalyzed carbonylation reactions of styrene 場所:理学部2号館 第3講義室(130号室) 連絡先:京都大学理学研究科 化学専攻 林 民生 TEL:075-753-3983 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年12月12日(月)14:00~ 【報告書】 講師:山下 正廣 教授 (東北大学大学院理学研究科) 演題:強相関電子系ナノワイヤー金属錯体の科学 -巨大三次非線形光学効果からSTMによるソリトンの直接観測まで- 場所:理学研究科6号館 5階会議室(571号室) 連絡先:京都大学理学研究科 化学専攻 齋藤 軍治 TEL:075-753-4035 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2005年12月21日(水)14:00~16:00 【報告書】 講師:Professor Adekunle Adeyeye (National University of Singapore) 演題:Magnetic Nanostructures for Spintronic Applications 場所:化学研究所 新館1階セミナー室 連絡先:京都大学科学研究所 小野 輝男 TEL:0774-38-3103 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2006年1月12日(木)13:30~15:00 【報告書】 講師:Prof. Li-Jen CHOU (National Tsing-Hua University, Taiwan) 演題:Refractory Silicides Nanowires: Interconnect and/or Contact for Future Nanoelectronics and Nanosystems 場所:京都大学化学研究所 新4階セミナー室(C469) 連絡先:京都大学化学研究所 倉田博基 磯田正二 TEL:0774-38-3050 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会(二回連続講演)が行われました。 日時:2006年1月11日(水)13:00~14:30 2006年1月18日(水)13:00~14:30 講師:Prof. Werner Paulus (レンヌ第一大学 化学科) 演題:1月11日 Oxygen ion conduction at ambient temperature in Perovskite type oxides characterized in situ by neutron scattering and X-ray absorption spectroscopy 1月18日 Neutron diffraction studies on non-stoeichiometric K2NiF4 type oxides (La2MO4+d; M=Cu, Ni, Co): order/disorder phenomena and phase transitions induced by electrochemical reactions 場所:理学研究科6号館 402号室 連絡先:京都大学理学研究科 陰山 洋 TEL:075-753-3991 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:平成18年1月19日(木)16:00~17:30 【報告書】 講師:Prof. Ian R. Butler (University of Wales, Bangor, UK) 演題:Metallocenes in Material Science - A Personal Perspective 場所:京都大学桂キャンパスA2棟308号室 連絡先:合成・生物化学専攻 吉田 潤一(内線2726) ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2006年1月20日(金)16:30~ 【報告書】 講師:Dr. Ian R. Butler (University of Wales, Bangor, UK) 演題:Metallocenes in Material Science- A Personal Perspective 場所:理学2号館 第3講義室(130号室) 連絡先:京都大学理学研究科 化学専攻 有機化学研究室 林 民生(内線3983) ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会 この講演会は中止になりました(1/24更新) 日時:2006年1月26日(木)14:00~16:00 講師:Prof. Xiaofeng Jin (Fudan University) 演題:Nanomagnetismon artificially made single crystalline substrates 場所:京都大学化学研究所 新館1階セミナー室 連絡先:京都大学化学研究所 小野 輝男 TEL:0774-38-3103 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2006年1月26日(木)16:00~17:30 【報告書】 講師:石谷 治 助教授(東京工業大学 理工学研究科 化学専攻) 演題:配位空間で働く弱い相互作用を活用した金属錯体の光機能性制御と その多核金属錯体への展開 場所:京都大学桂キャンパス A2棟308号室 連絡先:京都大学工学研究科 分子工学専攻 今堀 博 TEL:075-383-2566 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:2006年2月14日(火)14:00~15:00 【報告書】 講師:室町 英治 教授 (物質材料機構 超伝導研究センタ-長) (京都大学大学院理学研究科 連携併任教授) 演題:物質合成と機能探索-コバルト酸化物系を中心として- 場所:京都大学理学研究科6号館 571講義室 連絡先:京都大学理学研究科 化学専攻 吉村 一良 TEL:内線(3989) ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■第二回京都大学化学系21世紀COE合同シンポジウム 「低温合成法による新規機能性材料の創製」が行われました。 【報告書】 日時:平成18年2月17日(金)10:30~17:20 場所:京都大学工学部桂キャンパス A2棟 307号室 会費:無料 世話人:京都大学大学院理学研究科化学専攻(斉藤COE) 中西和樹(tel: 075-753-2925) 京都大学大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻(小久見COE) 安部武志(tel: 075-383-2483) ↓プログラム(クリックすると詳細をご覧頂けます。) ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:平成18年2月28日(火)15:00~16:30 【報告書】 講師:筒井 恭治 博士 (株式会社リコー研究開発本部 先端技術研究所 材料デバイス研究室長) 演題:分子集合体が制御する可逆発色現象-リライタブルペーパーへの応用- 場所:化学研究所 共同研究棟大セミナー室 世話人:椿 一典 TEL:0774-38-3191 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:平成18年3月2日(木)16:00~ 【報告書】 講師:久保 孝史 助手 (大阪大学大学院理学研究科) 演題:フェナレニルのスピン非局在化能を活用した安定な一重項ビラジカルの合成と その特異な電子構造に由来する物性 場所:理学研究科6号館302号室 世話人:大須賀 篤弘 TEL:内線4008 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21世紀COEミニシンポジウム 量子ビームが拓く化学・生物学の新展開が開催されました。 日時:平成18年3月3日(金)10:00~17:20 【報告書】 場所:化学研究所 共同研究棟大セミナー室 実行委員:倉田博基・白井敏之・橋田昌樹・藤井知実 連絡先:倉田博基 TEL:0774-38-3050 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() | |||
◆第四回 全体会議◆ 日時:平成18年3月7日(火)9:15~ 場所:京都大学時計台記念館 プログラム ●事業報告I(9:15~10:05) ・はじめに,全体報告(齋藤軍治:21COEセミナー,BINDEC,ポストCOE)10分 ・各部局報告 (理化(林民生),工分工(川崎昌博),工合生(青山安宏),化研(時任宣博))各10分 ●教官講演I(10:05~11:20)各20分(質疑応答含) ・有賀哲也(理化):表面の新物質と物性 ---休憩(10:25~10:40)--- ・白川昌宏(工分工):たんぱく質修飾によるDNA修復酵素の機能調節 ・小松紘一(化研):水素内包フラーレン類の合成と性質 ●博士研究員講演I(11:20~12:00)各10分(質疑応答含) ・高橋真 [有賀研]:Ru(0001)表面における酸素の解離吸着に関する研究 ・國仲寛人 [谷村研]:ナノ結晶の破壊及び衝突に関する研究 ・吉岡太陽 [麹谷研]:ポリブチレンテレフタレート(PBT)一軸配向薄膜の結晶モルフォロジー ・加藤恵一 [佐藤研]:金属配位能をもつドナー性配位子の合成 ---昼食休憩(11:45~13:00)--- ●事業報告II(13:00~13:35) ・2国間交流セミナー(日韓(前年度分:谷村吉隆),日仏:陰山洋,日英:栗原達夫)各5分 ・連携講義(1.寺嶋正秀,2.吉村一良,3.時任宣博,4.二木史朗)各5分 ● 教官講演II(13:35~14:55)各20分(質疑応答含) ・二木史朗(化研):細胞導入ベクターとしてのアルギニンペプチド ・北川進(工合生):金属錯体を用いるナノ空間材料の化学 ・矢持秀起(理化):超高速・高効率光誘起相転移系(EDO-TTF)2PF6 ・小澤文幸(化研):ポリ(フェニレンビニレン)の構造制御合成と光不溶化現象 ●博士研究員講演II(14:55~16:50)各10分(質疑応答含) ・輪島輝明[森研]:潰瘍性大腸炎におけるTRPM2 Ca2+チャネルの役割 ・福田良一[中辻研]:Relativistic and electron correlation effects on the NMR chemical shift of heavy elements(重原子核NMRの化学シフトに対する相対論 および電子相関の効果) ・下野智史 [山内研]:キラル有機ラジカル液晶の分子配向 (Molecular Orientation of Chiral Organic Radical Liquid Crystals) ---休憩(15:25~15:40)--- ・岡本憲二 [寺嶋研]:cytochrome 単一分子の構造変化ダイナミクスの実時間蛍光観察 ・陳甫雪 [林研]:High Performance of a Chiral Diene-Rhodium Catalyst for the Asymmetric 1,4-Addition of Arylboroxines to alpha,beta-Unsaturated ketones ・平岩 幸浩 [丸岡研]:デザイン型キラル相間移動触媒を用いるグリシンエステル アルジミンシッフ塩基の高エナンチオ選択的アルキル化反応 ・長洞記嘉 [時任研] :速度論的に安定化されたビス(ジホスフェニル)フェロセン類の合成と 構造および性質 ・家路豊成 [磯田研]:一次元白金錯体薄膜のSTM観察とSTSによる電気的特性 ・増野敦信 [島川研]:層状ダブルペロブスカイト型酸化物薄膜の作製と誘電特性 ・Qing Luo [堀井研]:Newly Developed Solid-State NMR Methods for the Characterization of Organic Molecular Materials ●事業報告III (16:50~17:05) ・ハワイ年会(6シンポ(齋藤、寺嶋、梶本、北川、川崎、江崎をまとめて齋藤軍治)5分 ・総括 齋藤軍治10分 ※全体会議はCOE関係者にオープンですので,教官,ポスドク,学生の来聴を歓迎します。 ![]() ■21COE講演会が行われました。 日時:平成18年3月9日(木)16:30~18:30 【報告書】 講師:Dr. Stéphane Bellemin-Laponnaz ルイ・パスツール大学(ストラスブール第一大学)大学教員 演題:Modular Design of Tripodal and N-Heterocyclic Carbene Ligands 場所:理学部2号館 第3講義室(130号室) 連絡先:京都大学理学研究科 化学専攻 有機化学研究室 林 民生 TEL:内線3983 ↓クリックすると詳細をご覧頂けます。 ![]() ■21COEケミカルバイオロジー・ミニシンポジウム 一味違う化学と生命現象の接点を目指して が行われました。 日時:平成18年3月15日(水)~16日(木) 【報告書】 場所:京都大学化学研究所共同研究棟大セミナー室 会費:無料 世話人:京都大学化学研究所 二木史朗(TEL:0774-38-3210) 理学研究科 杉山弘、工学研究科 浜地格 ↓プログラム(クリックすると詳細をご覧頂けます。) ![]() |
|||
このページのTOPへ |