[an error occurred while processing this directive]
go to English now in Japanese
■京化■京都大学理学部化学科・京都大学大学院理学研究科学専攻
 

熊崎 茂一(准教授)

専門分野
レーザー分光学、顕微分光学、光合成光化学
研究テーマ
  1. 葉緑体の分化や環境応答の顕微分光学
  2. シアノバクテリアの環境応答の顕微分光学
  3. 高解像、超解像顕微分光法の開発
  4. 光合成反応中心の光化学過程
  5. 高感度時間分解分光法の開発
代表的な論文
  1. S. KUMAZAKI, M. HASEGAWA, M. GHONEIM, Y. SHIMIZU, K. OKAMOTO, M. NISHIYAMA, H. OH-OKA, M. TERAZIMA, ” A line-scanning semi-confocal multi-photon fluorescence microscope with a simultaneous broadband spectral acquisition and its application to the study of the thylakoid membrane of a cyanobacterium Anabaena PCC7120”, Journal of Microscopy, Vol. 228, (2007), pp. 240?254.
  2. 熊崎茂一 フェムト秒レーザー分光による光合成電子移動の多様性解明
    平尾一之、邱建栄 編「フェムト秒テクノロジー」の24章, pp204-211、
    化学同人 (2006)
  3. *Kumazaki S., Abiko K. , Ikegami I., Iwaki M., Itoh S.
    Energy Equilibration and Primary Charge Separation in Chlorophyll d-Based Photosystem I Reaction Center Isolated from Acaryochloris marina,
    FEBS Letters, 530, 153-157, (2002)
  4. *Kumazaki S., Isamu I., Furusawa H., Yasuda S., Yoshihara K.
    Observation of the Excited State of the Primary Electron Donor Chlorophyll (P700) and the Ultrafast Charge Separation in the Spinach Photosystem I Reaction Center, Journal of Physical Chemistry, B 105(5), 1093-1099, (2001)
  5. *Kumazaki S., Nakajima H., Sakaguchi T., Nakagawa E., Shinohara H., Yoshihara K. & Aono S.
    Dissociation and Recombination between Ligands and Heme in a CO-Sensing Transcriptional Activator CooA: A Flash Photolysis Study.;
    Journal of Biological Chemistry 275, 38378-38383, (2000).
  6. 熊崎茂一、吉原經太郎 光合成初期過程の研究:ピコ秒、フェムト秒分 光法による最近の発展 分光研究 (総説と解説)46, pp. 3- 15,(1997)
  7. ΔG0 dependence of the electron transfer rate in photosynthetic reaction center of plant photosystem I: natural optimization of reaction between chlorophyll a and quinone.;
    Masayo Iwaki, Shigeichi Kumazaki, Keitaro Yoshihara, Tatsuo Erabi and Shigeru Itoh; Journal of Physical Chemistry., 100 (1996) pp 10802-10809.
  8. Primary photochemical processes in P700-enriched particles: trap-limited decay and primary charge separation;
    Shigeichi Kumazaki, Hideki Kandori, Hrvoje Petek, *Keitaro Yoshihara and Isamu Ikegami; Journal of Physical Chemistry, 98 (1994) pp 10335 - 10342.
  9. Shigeichi Kumazaki, Vaclav Kubecek, Yoshihiro Takagi, Giancarlo C. Reali and Keitaro Yoshihara;
    Feedback-controlled mode-locking of Nd:Glass laser using GaAs;
    Japanese Journal. Applied Physics, 31, pp 413-415, (1992).
略歴
1990年3月 京都大学理学部化学科 卒業
1990年4月-11月 京都大学大学院理学研究科 化学専攻
1990年12月-1997年3月  岡崎国立共同研究機構 分子科学研究所 電子構造研究系技官
1995年2-4月 ロンドン大学インペリアルカレッジ研究生
1996年9月 総合研究大学院大学 理学博士号(論文博士)取得
1997年4月-2003年4月 北陸先端科学技術大学院大学 材料科学研究科 助手
2003年5月 京都大学大学院理学研究科 化学専攻 助教授
2007年4月-現在 京都大学大学院理学研究科 化学専攻 准教授
連絡先
部屋番号 理学部6号館471号室
FAX番号 075-753-4000
電話番号 075-753-4023
電子メール kumazaki + @kuchem.kyoto-u.ac.jp
リンク
光物理化学分科紹介(京化サイト内)
熊崎茂一の職場の公式ページ
光物理化学分科の公式ページ
© Kyoto University 2008